先週、私の勤めている会社の若い衆が、
顔を真赤にしていました。酔っぱらいのように。
どうも、マラソンに参加して、日焼けしたらしいです。
その焼け具合。
日焼けっていうか・・・やけど?
やっぱり、何も紫外線対策をしないで外にでるのは
恐ろしいです。
やけどを引き起こすのは、UV-B
若い衆のヤケドを引き起こしたのは、紫外線の中でも、
UV-B。
紫外線にはUV-A,B,Cの3種類があるということを
お話しました。(前回記事はこちら)
その中でも、UB-Bは、ヤケドのような
急性の炎症を引き起こします。
あなたも、海水浴や潮干狩りで、日焼けして痛い思いをしたこと、
ありませんか?
あのヤケドを引き起こすのが、UV-Bです。
(ちなみに、砂浜は紫外線の反射率が高いです)
ヤケドが治っても安心できない
UV-Bを浴びてヤケドしても、
時間が経つと治ります。
一安心・・・では、ありません。
UV-Bは、遺伝子レベルでの損傷を起こすこともあるんです。
UV-Bは、炎症を起こすときに、皮膚の細胞にあるDNAを
傷つけます。
細胞は、再生するときに、傷ついた部分をチョキンと切り取って
正しいDNAに戻します。
でも、いつも上手くいくとは限りません。
細胞が元に戻るときに、戻し方を間違えてしまうことも
あるんです。
怖いのは、その「細胞の直し間違い」が、
大人になってから現れるということです。
「皮膚がん」という形で。
なんとも怖いです。
老化を進めるUV-A
次に、UV-Aの話です。
UV-Aは、皮膚の奥にある「真皮」まで
到達します。
真皮には、私たちの大切なコラーゲンなどがあります。
このコラーゲンを壊していくのが、UV-Aです。
コラーゲンが壊れるということは、
ほうれい線がたるんだり、シワができたりするってことです。
つまり、顔が「おばあちゃん化」するってこと。
見た目の老化を進めるのが、UV-Aということです。
そして、シミもできる。
ただ、皮膚も紫外線に対して何もしていないわけではありません。
黒い色素を出して、紫外線を吸収し、皮膚に紫外線の影響が出るのを
防ごうとしています。
黒い色素というのが、「メラニン色素」です。
メラニン色素が多いと、肌は色黒になります。
夏休み明けの小学生状態ですね。
夏休み明けには真っ黒だった子どもも、
冬休みには、また色白になっていますね。
そうです。
メラニンは、放っておいたら、肌のターンオーバーによって
身体の外に出されます。
でも、年齢を重ねて、肌がターンオーバーをサボるようになると
メラニン色素が体外に出されず、肌に居残ります。
それが、「シミ」専門用語で「老人性色素斑」
老人性っていうけど、30代くらいから
このシミが目立つようになる人もいます。
私の手は、もうシミができています。
長年の紫外線の蓄積の結果です。
そうです。
紫外線は、貯金されるんです。
溜まって嬉しくない「紫外線貯金」
だから、今からでも紫外線を浴びる量を減らさないと
シミだらけの婆さんになってしまいます。
たった今から、紫外線対策を始めましょう!
具体的な方法は、また次回以降お話しますね。